31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

我孫子市議会 2016-09-14 09月14日-04号

平成17年3月、高齢者障害者など、交通弱者日常生活での買い物や通院、交流などの外出支援目的とした市民バス等運行指針が策定され、その指針に沿って、船戸台田ルート、栄・泉・並木ルート、そして新木ルートの、計3ルートが、平成20年度には布施ルート運行されました。間もなく実証運行から本格運行移行予定根戸ルートを含めますと、現在5ルート運行されております。 

我孫子市議会 2016-06-14 06月14日-03号

平成18年1月には新木ルートに加え、船戸台田ルート、栄・泉・並木の3ルート市民バス、通称あびバス運行を開始いたしました。その当時の年間1日平均利用者数は、新木ルートで86人でした。 そこで伺います。 平成18年と平成25年の改正後の乗客数増減等の理由をお聞かせください。 ○議長(坂巻宗男君) 江原俊光議員の質問に対する当局の答弁を求めます。大谷正建設部長。     

我孫子市議会 2015-06-17 06月17日-04号

平成17年度に新木ルート船戸台田ルート、栄・泉・並木ルートの3ルートでスタートをしたあびバスは、平成20年度には布施ルートが加わり、平成23年度に実証運行を開始した根戸ルートも合わせ5ルート年間約20万人の方々利用しております。利用者朝夕通勤通学の時間帯に最も多く、続いて9時から11時の買い物目的とする方の利用が多くなっております。

我孫子市議会 2015-02-25 02月25日-01号

懸案事項であった船戸台田ルート混雑につきましても、徐々に緩和をしています。27年度は、引き続き実証運行を行いながら、根戸地区で再度、住民意向調査を行い、根戸ルートが本格的な運行となるよう検証を進めてまいります。 また、印西市と共同で実証運行していますふれあいバス布佐ルートは、ことし10月からの本格運行を目指しています。

我孫子市議会 2014-09-08 09月08日-02号

交通利便性向上では、あびバス布施ルート根戸ルート新設料金改定運行ルート見直しを行い、船戸台田ルートにつきましては北柏駅まで延伸をいたしました。また、新木駅舎整備では、平成28年度の完成を目指し工事に着手いたしました。常磐線成田線につきましては、これまでJR東日本成田線増発常磐線特別快速我孫子停車常磐線東京駅への乗り入れなど利便性向上を強く働きかけてきました。

我孫子市議会 2014-09-01 09月01日-01号

昨年度実施した住民意識調査の結果を踏まえて、国道356号をシティア方面へ向かい、我孫子北口へ到着するルートとし、根戸ルート利用者増加と一部路線が重複する船戸台田ルート混雑緩和を図ります。また、通勤時間帯における我孫子駅への所要時間を短縮するため、朝夕のみグリーンタウンへの乗り入れを廃止いたします。 

我孫子市議会 2014-03-05 03月05日-02号

あびバス利便性向上では、新たに布施ルート根戸ルートを開設するとともに、地元住民の意見を聞きながらルート見直しを行い、船戸台田ルートでは北柏駅まで延伸をしました。 常磐線成田線につきましては、これまでJR東日本成田線増発常磐線特別快速我孫子停車常磐線東京乗り入れなど利便性向上を強く働きかけてまいりました。

我孫子市議会 2013-06-11 06月11日-03号

交通利便性向上では、あびバスで新たに布施ルート根戸ルートを開設するとともに、船戸台田ルート路線見直し北柏駅まで延伸いたしました。湖北北口では、駅前広場整備して路線バス乗り入れを行いました。新木駅では現在駅舎自由通路南北口エレベーターエスカレーター基本設計を行っております。

我孫子市議会 2012-09-10 09月10日-02号

あびバス利便性向上では、新たに布施ルート根戸ルートを開設するとともに、船戸台田ルート北柏駅まで延伸をいたしました。 成田線常磐線利便性向上では、JR東日本働きかけホームの待合室が我孫子駅に2カ所と天王台駅に1カ所、早々に設置をされました。また湖北北口では、エレベーターエスカレーターを設置するとともに、駅前広場整備して路線バス乗り入れを可能といたしました。

我孫子市議会 2011-08-29 08月29日-01号

なお、これに伴い、船戸台田ルートも、アクアレジデンスとグランレジデンスを経由して台田北柏駅へ向かうルートに変更し、あびバスをより利用しやすくいたします。 次は、行政改革の推進です。 市の建築行政は、昭和60年から、主に木造2階建ての住宅程度建築物に限定した建築確認建築指導を行ってきました。 これまで、規模の大きな建築物や許認可を伴う大半の案件は千葉県が行ってきました。

我孫子市議会 2011-03-02 03月02日-01号

あびバス路線の再編では、船戸台田ルート北柏駅接続、新木ルート簡略化、あびバス運賃体系見直し、鉄道との乗り継ぎ利便性向上などを、新たな公共交通導入では、根戸・中峠・布佐の各地区実証運行などを行ってまいります。 新年度は、あびバス船戸台田ルート北柏北口バス停新設し、駅へのアクセス機会をふやし利用者利便性を高めます。

  • 1
  • 2